※Q&Aは随時追加していきます。

Q-1 マイナンバーについて

 Q-1-1 パソコンのログインパスワードに使っていいですか?

    A-1-1  漏えいの危険があるのでパスワードには利用しないでください。

 

 Q-1-2 マイナンバー(個人番号)は好きな番号に変更できますか?

  A-1-2 マイナンバーは原則として生涯同じ番号を使い続けていただき、自由に変更することはできません。ただし、マイナンバーが漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合に限り、本人の申請又は市町村長の職権により変更することができます。

 

 Q-1-3 マイナンバー(個人番号)を様々な場面で利用することになりますが、マイナンバーは誰にでも提供していいものなのでしょうか?

  A-1-3 マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の分野の手続きのために行政機関等に提供する場合を除き、むやみに他人に提供することはできません。
 社会保障、税、災害対策の分野の手続きのため、マイナンバーを提供することができる具体的な提供先機関は、税務署、地方公共団体、勤務先、金融機関、年金・医療保険者、ハローワークなどが考えられます。

 

 Q-1-4 子供が生まれる予定です。生まれたらすぐもらえるのですか?

  A-1-4 お住まいの市町村に出生届を提出すると2~3週間で通知カードが送られる予定です。

 

 Q-1-5 マイナンバーでダブルワークが本業の会社にわかってしまうと聞いたのですが?

  A-1-5 マイナンバー導入により、会社にダブルワークが判明するということではありません。

 

 Q-1-6 住民票の住所に住んでいないのですが。。。

  A-1-6 実際に住んでいる住所と住民票の住所が異なる場合は、「通知カード」を確実に受け取れない恐れがあります。事前にお住まいの市町村へ住民票を異動させておく必要があります。市町村への手続きが間に合わず住民票に居住している代理人に受け取ってもらい転送をかけてもらうなどの手段がとれない場合、住民票のある市町村にご相談ください。

 

 Q-1-7 免許証の住所と住民票の住所が違うのですが。。。

  A-1-7 通知カードを確実に受け取れない恐れがあります。事前にお住まいの市町村へ住民票を異動お願いします。免許証も住民票住所とあわせておいてください。住所が違う場合、経緯を説明いただくことがあります。

 

   Q-1-8  通知カードや個人番号カードの記載内容に変更があったときは、どうすればよいですか?

  A-1-8 引越などで市町村に転入届を出すときは、通知カード又は個人番号カードを同時に提出し、カードの記載内容を変更してもらわなければなりません。それ以外の場合でも、通知カード又は個人番号カードの記載内容に変更があったときは、14日以内に市町村に届け出て、カードの記載内容を変更してもらわなければなりません。その際、その場で裏面の追記に記入される予定です。

 

Q-2 通知カードについて

 Q-2-1 自分の市はいつ送られてくるのですか?

  A-2-1 送付のタイミングは各市町村で異なりますが、10月中旬から11月中旬で計画されています。詳細を知りたい方はお住まいの市町村にお問い合わせください。

 

 Q-2-2 7人家族なんですが、7通送られてくるのですか?

  A-2-2 世帯主宛てに、世帯全員の「通知」が同封される予定です。誤って捨ててしまわないよう、家族みなさんにもお知らせください。

 

 Q-2-3 留学で来日しCXCで働いています。カードは届くのですか?

  A-2-3 日本に住所がある人には送られてきます。みなさん10月を過ぎたら郵便をチェックするようにしてください。

 

 Q-2-4 通知カードをなくしたらどうすればいいですか?

  A-2-4 万一、通知カードをなくしてしまった場合等は、お住まいの役所へ届出ます。不正に利用される恐れがあるとみなされた場合は、本人の申請または市区町村長の職権により変更することができます。マイナンバー(個人番号)が変更になった際は、会社(シーエックスカーゴ)へも速やかにお知らせください。  

 

Q-3 個人番号カードについて

 Q-3-1 個人番号カードに更新はありますか?

  A-3-1 カードの有効期限が、20歳未満の方は5年、大人は10年です。更新のときに新しい写真に変わります。

 

Q-4 会社でのマイナンバーの取り扱いについて

 Q-4-1 扶養家族のマイナンバーはどうするのですか?

  A-4-1 扶養家族は年末調整時の「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告」に記入いただきます。

 

 Q-4-2 扶養家族の本人確認はどうするのか、扶養家族分も通知カードを持ってくるのですか?

  A-4-2 所得税の分野では、社員の方が本人確認・番号確認していただくことになっています。保険の扶養者については制度開始が1年後になるので、内容確定次第、方法を連絡します。

 

 Q-4-3 マイナンバー(個人番号)なんて、とっても重要そうな情報を会社に伝えていいのですか?

  A-4-3 社会保障や税の決められた書類にマイナンバーを記載することは、法令で定められた義務です。会社は利用目的以外には決して使用しません。また情報の漏えいを防ぐため、実務者の限定、システムの閲覧権限の強化、パスワードの徹底、個人情報書類破棄の徹底を行います。

 

 Q-4-4 マイナンバーは便利そうなので、営業所で書類管理するとき利用してもいいですか?

  A-4-4 利用しないでください!社内では、税金や保険にかかわる手続きにのみ利用することとなっています。決められた目的以外にマイナンバーを利用することはできません。

 

 Q-4-5 知人からマイナンバーを聞かれました。教えていいですか?

  A-4-5 教えないでください!シーエックスカーゴでは、主任・課長・所長と事務サービス課の担当が「個人番号関係事務実施者」となります。それ以外の方には教えないでください。

 

 Q-4-6 書類をメール便で送る手続きは一般の社員がしているのだけれど、マイナンバー書類は主任が送らないといけないのですか?

  A-4-6 マイナンバーの入った書類を送る際は、専門の封筒に入れた後メール便の封筒に入れてください。メール便担当の方が内容を見ることができない状態で、発送作業だけしてもらう状況にしてください。

 

 Q-4-7 個人番号事務実施者は国家資格のようなものがあるのか、それとも社内の役割なのですか?

  A-4-7 個人情報の管理者のように、社内の役割になります。

 

  Q-4-8 退社後のマイナンバー情報はどうなるのですか?

  A-4-8 退社後のマイナンバーについては、法律により会社は7年間保管する義務があります。データは専用サーバー、書類は鍵のかかる書庫に責任をもって保管します。