・租税条約についてはこちら ↓↓
・英語版の『扶養控除等(異動)申告書』です。必要に応じてご利用ください。
源泉所得税とは
所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間の全ての所得から所得控除を差し引いた残りの課税所得に税率を適用し税額を計算します。(国税庁ホームページより)
この税率は、収入額と扶養人数によって変わります。
会社や個人が、人を雇って給与を支払ったり、税理士などに報酬を支払ったりする場合には、その支払の都度支払金額に応じた所得税及び復興特別所得 税を差し引くことになっています。
こうして会社が個人の給与からこの所得税を天引きし、個人に代わりまとめて税務署に支払う仕組みを「源泉徴収」といい、この源泉徴収される所得税のことを「源泉所得税」と呼びます。
毎月の給与や賞与から源泉徴収される税額は、「給与所得の源泉徴収税額表」により求めています。国税庁のホームページ等で公開されていますので参照ください。
シーエックスカーゴでは1~12月の各月度の給与から源泉徴収を行っています。
年末調整
その年1年間に給与から天引きした源泉所得税の合計額は、必ずしもその人が1年間に納めるべき税額とはなりません。このため、1年間の源泉所得税額と1年間に納めるべき所得税額を一致させる必要があります。この手続きを年末調整といいます。(詳しくは年末調整のページをご覧ください。)